『RPA MEDIA』オリジナル執筆記事

 

生成AI時代を生き抜くために その2

 

 

【まとめ】

個人でもスキルアップできる! 

日々の仕事を効率化するおすすめ生成AIツール26選

 

 

TEXT BY ERI KAWADE, SENIOR EDITOR, RPA MEDIA

 

 

前回は、本の紹介を通じて、生成AIをどのように今後ビジネス・パーソンが日々の仕事に活用していくことが可能かを考察してみた。

大胆な導入と活用は、やはり、企業によるデジタル化推進が基盤となるのは確かだろう。

しかし、個人ベースでも、日々、生成AIについて学び、自分の仕事を効率化していくことも、これからの時代をサバイブしていくためには、やはり欠かせないのも、また事実。

生成AIは、文章作成、コード生成、デザインなど、さまざまな分野で活用していくべき革新的な技術であるからだ。

そこで、今回は、個人単位でも仕事に役立てられる生成AIツールを厳選し、それぞれの特徴と活用法を紹介する。

ぜひ、仕事の効率化アップと創造性の向上のため、参考にしてみていただきたい。

 

 

 

★1 文章作成

 

◎ツール:

 

Gemini:

https://gemini.google.com/app

 

Grammarly:

https://www.grammarly.com/

 

ProWritingAid:

https://prowritingaid.com/

 

DeepL:

https://www.deepl.com/

 

ChatGPT:

https://chat.openai.com/

 

◎特徴と活用法:

 

Gemini:

    • Google AIが開発した最先端の言語モデル。
    • 日本語を含む100以上の言語に対応。
    • 論文、小説、詩、コードなどさまざまな形式の文章を生成。
    • 高い精度と流暢な文章表現。
    • 事実にもとづく客観的な文章から、創造的なストーリーまで幅広い表現。
    • 質問の意図を正確に理解し、適切に回答。
    • 企画書や提案書の骨格を素早く作成。
    • アイディア出しや情報収集の効率化。
    • 文章校正や翻訳作業の負担軽減。
    • コンテンツ・マーケティングのための記事作成アシスト。
    • 小説や脚本などの創作活動のアシスト。

 

Grammarly:

    • AIと機械学習技術を活用。
    • 英文法だけでなく、句読点やスペルミスなどもチェック。
    • 文体の改善提案。
    • 日本語版は、日本語特有の表現や文法もチェック。
    • 英文の添削機能。
    • 顧客とのコミュニケーションのアシスト。
    • 情報収集のアシスト。

 

ProWritingAid:

    • 20以上のチェック項目を通じて、冗長な表現やわかりにくい表現を、明快に指摘。
    • 剽窃チェック機能。
    • 英文の添削機能。
    • ブログ記事やレポート作成のアシスト。

 

DeepL:

    • 独自開発のニューラルネットワーク技術を駆使。
    • ニュアンスや微妙な表現も、相当に精緻に翻訳が可能。
    • 専門用語や文脈も理解して、訳文を提案。
    • 翻訳作業の効率化や、海外の顧客とのコミュニケーションにも有効。

 

ChatGPT:

    • 自然な会話を生成する高度な能力。
    • 質問に答えたり、指示に従って文章を生成。
    • 文章作成のためのアイディア出しに活用できる。
    • 顧客とのコミュニケーションや情報収集にも有効。

 

 

 

★2 コード生成

 

◎ツール:

 

GitHub Copilot:

https://github.com/features/copilot

 

TabNine:

https://tabnine.com/

 

DeepCode:

https://snyk.io/jp/platform/deepcode-ai/

 

TensorFlow Lite:

https://www.tensorflow.org/lite

 

 

◎特徴と活用法:

 

GitHub Copilot:

    • リアルタイムでコードを提案。
    • 複雑なコードも自動生成可能。
    • コードレビューの負担を軽減。
    • バグの発生リスクを低減。
    • 開発時間の短縮に寄与。

 

TabNine:

    • 過去のコードにもとづいて最適なコードを提案。
    • 複雑なコードも自動生成可能。
    • コードレビューの負担を軽減。
    • バグの発生リスクを低減。
    • 開発時間の短縮に寄与。

 

DeepCode:

    • コードのレビューや静的解析を行うAIツール。
    • 潜在的なバグやセキュリティ・リスクを発見。
    • コードレビューの負担を軽減。
    • バグの発生リスクを低減。
    • 開発時間の短縮に寄与。
    • コードの品質向上に寄与。

 

TensorFlow Lite:

    • TensorFlowモデルをモバイル・デバイス向けに軽量化・高速化するツール。

 

 

 

★3 デザイン

 

◎ツール:

 

Midjourney:

https://midjourney.com/

 

DALL-E 2:

https://openai.com/dall-e-2/

 

Canva:

https://www.canva.com/

 

Figma:

https://www.figma.com/

 

Adobe Photoshop: https://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html

 

◎特徴と活用法:

 

Midjourney:

DALL-E 2:

    • テキスト入力から画像を生成。
    • 創造的なアイディアを形にするために有効。
    • デザインの幅を広げるのに有効。
    • プレゼンテーション資料の視覚化が可能。
    • ソーシャル・メディア用の投稿画像なども作成可能。
    • 商品画像の作成アシスト。

 

Canva:

    • テンプレートや素材を使って、簡単にデザインの作成ができる。
    • 専門知識がなくても、高品質なデザインを作成。
    • ブログ記事やチラシ、ポスターなどの作成のアシスト。
    • ソーシャル・メディア用の投稿画像なども作成可能。

 

Figma:

    • UI/UXデザインに特化したツール。
    • チームでの共同作業が可能。
    • プロトタイピング機能。
    • WebサイトやアプリのUI/UXデザインに有効。

 

Adobe Photoshop:

    • 画像編集ソフトの定番。
    • 高度な編集機能。
    • 写真編集、イラスト制作、Webデザインなどに有効。

 

 

 

★4 音声認識・翻訳

 

◎ツール:

 

Google Speech-to-Text:

https://cloud.google.com/speech-to-text/

 

Microsoft Azure Speech Services:

https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/ai-services/speech-to-text

 

Amazon Transcribe:

https://aws.amazon.com/transcribe/

 

 

◎特徴と活用法:

 

Google Speech-to-Text:

    • 高い精度での音声認識。
    • リアルタイム翻訳。
    • 120以上の言語に対応。
    • 音声通話の文字起こし機能。
    • オンライン会議の議事録作成。
    • 動画の字幕作成。
    • 言語学習。

 

Microsoft Azure Speech Services:

    • 豊富な機能とカスタマイズ性。
    • エンタープライズ向け。
    • コールセンターの自動応答サービス。
    • 音声翻訳アプリ開発。
    • 音声認識による機器操作。
    • 医療現場での音声記録。

 

Amazon Transcribe:

    • 低コスト。
    • AWSとの連携。
    • インタビューの文字起こし。
    • 講義や講演の録音をテキスト化。
    • ポッドキャストの編集。
    • 音声データの分析。

 

 

 

★5 画像・動画編集

 

◎ツール:

 

Runway ML:

https://runwayml.com

 

Imagen:

https://imagen.research.google

 

Pictory:

https://pictory.ai

 

Synthesia:

https://www.synthesia.io

 

 

◎特徴と活用法:

 

Runway ML:

    • 多様な機能と創造的な編集が可能。
    • プロフェッショナル向け。
    • 特殊効果の追加。
    • アニメーション制作。
    • 画像の編集。
    • 動画の編集。

 

Imagen:

    • テキストから高画質な画像生成が可能。
    • 創造的なアイディアの具現化をアシスト。
    • 商品画像の作成。
    • プレゼンテーション資料の視覚化。
    • ソーシャルメディアの投稿画像など作成。

 

Pictory:

    • 動画編集の簡略化。
    • 豊富なテンプレート。
    • ソーシャルメディア向け。
    • 商品紹介動画の作成。
    • 企業PR動画の作成。
    • イベント告知動画の作成。
    • 教育用動画の作成など。

 

Synthesia:

    • リアルなアバターによる動画作成。
    • 高い訴求力。
    • 教育・研修向け。
    • オンライン講義の作成アシスト。
    • 社員研修教材の作成アシスト。
    • 製品紹介動画の作成。
    • 顧客対応ビデオの作成など。

 

 

 

★6 顧客対応

 

◎ツール:

 

Chatfuel:

https://chatfuel.com/

 

ManyChat:

https://manychat.com/

 

Rasa:

https://rasa.com/

 

Dialogflow:

https://cloud.google.com/dialogflow/

 

Amazon Lex:

https://aws.amazon.com/lex/

 

 

◎特徴と活用法:

 

Chatfuel:

    • Facebook Messenger向け。
    • ノーコードで構築が可能。
    • 顧客エンゲージメント向上に有効。
    • 顧客からの質問への自動回答機能。
    • 顧客アンケートの実施。
    • 購買予約の受付。
    • 顧客とのコミュニケーション向上に寄与。

 

ManyChat:

    • 多様なプラットフォームに対応。
    • 豊富な機能。
    • マーケティングツールとしても活用が可能。
    • メルマガ配信。
    • クーポン発行。
    • 顧客セグメントと分析に有効。

 

Rasa:

    • オープンソース。
    • 高度なカスタマイズ性。
    • エンタープライズ向け。
    • 複雑な顧客対応の自動化に有効。
    • 言語モデルの開発。
    • チャットボットの高度化。
    • 顧客満足度向上に寄与。

 

Dialogflow:

    • Google Cloud Platform提供。
    • 豊富な機能と柔軟性。
    • 問い合わせ対応の自動化。
    • 音声認識による顧客対応。
    • 顧客データ分析。
    • 顧客体験の向上に寄与。

 

Amazon Lex:

    • AWS提供。
    • 低コスト。
    • 迅速なシステム構築が可能。
    • FAQシステム構築。
    • 音声通話による顧客対応。
    • 顧客アンケートの実施。
    • 顧客満足度向上に寄与。

 

 

 

★まとめ

 

生成AIは、仕事の効率化と創造性を高める革新的な技術として活用しうるイノベーションだ。

積極的に日々の仕事に取り入れていくことで、新たな可能性を開拓していくこともできるだろう。

今後は、さらに多くの生成AIツールが登場し、私たちの生活や仕事を大きく変革していくのはもはや自明。

日々めざましくアップデートされていく最新情報をチェックしつつ、貪欲に活用していきたいものだ。

 

 

 

 

 

 

弊誌では、読者のみなさまからのフィードバックを、お待ちしております。

記事へのご意見・ご感想など、ぜひ、以下より、お寄せください。

また、Xでも、随時、最新のお知らせをお伝えしてまいります。Please follow our latest updates on X!

 

 

ご意見・ご感想・お問合せ:

https://media-rpa.com/contact/

 

 

Xアカウント:

@RPA_OBG

 

 

『RPA MEDIA』編集部